# FC2カウンター
# プロフィール
Author:オーシャンゾーン
サーフィンプロショップ
「オーシャンゾーン」
サーフィン・スノーサーフィン・ボディボード・お店情報・波情報
などなど更新していきます
オーシャンゾーンHP
ブログランキングに参加中!!
クリックしてね♪
# カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - | 1 | 2 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | - | - |
# 最近の記事
# 月別アーカイブ
- 2018年10月 (1)
- 2018年09月 (1)
- 2018年07月 (1)
- 2018年06月 (1)
- 2018年05月 (1)
- 2018年04月 (2)
- 2018年03月 (7)
- 2018年02月 (3)
- 2018年01月 (3)
- 2017年12月 (1)
- 2017年11月 (1)
- 2017年10月 (2)
- 2017年09月 (3)
- 2017年08月 (4)
- 2017年07月 (5)
- 2017年06月 (4)
- 2017年05月 (7)
- 2017年04月 (7)
- 2017年03月 (9)
- 2017年02月 (13)
- 2017年01月 (9)
- 2016年12月 (9)
- 2016年11月 (10)
- 2016年10月 (11)
- 2016年09月 (10)
- 2016年08月 (9)
- 2016年07月 (10)
- 2016年06月 (12)
- 2016年05月 (8)
- 2016年04月 (18)
- 2016年03月 (15)
- 2016年02月 (12)
- 2016年01月 (15)
- 2015年12月 (15)
- 2015年11月 (16)
- 2015年10月 (12)
- 2015年09月 (14)
- 2015年08月 (14)
- 2015年07月 (17)
- 2015年06月 (16)
- 2015年05月 (20)
- 2015年04月 (17)
- 2015年03月 (17)
- 2015年02月 (11)
- 2015年01月 (16)
- 2014年12月 (16)
- 2014年11月 (24)
- 2014年10月 (20)
- 2014年09月 (21)
- 2014年08月 (18)
- 2014年07月 (22)
- 2014年06月 (20)
- 2014年05月 (20)
- 2014年04月 (20)
- 2014年03月 (19)
- 2014年02月 (14)
- 2014年01月 (19)
- 2013年12月 (18)
- 2013年11月 (24)
- 2013年10月 (21)
- 2013年09月 (20)
- 2013年08月 (18)
- 2013年07月 (22)
- 2013年06月 (21)
- 2013年05月 (22)
- 2013年04月 (17)
- 2013年03月 (25)
- 2013年02月 (17)
- 2013年01月 (11)
- 2012年12月 (20)
- 2012年11月 (18)
- 2012年10月 (19)
- 2012年09月 (14)
- 2012年08月 (12)
- 2012年07月 (14)
- 2012年06月 (16)
- 2012年05月 (21)
- 2012年04月 (23)
- 2012年03月 (14)
- 2012年02月 (9)
- 2012年01月 (18)
- 2011年12月 (22)
- 2011年11月 (20)
- 2011年10月 (23)
- 2011年09月 (26)
- 2011年08月 (21)
- 2011年07月 (24)
- 2011年06月 (24)
- 2011年05月 (23)
- 2011年04月 (23)
- 2011年03月 (19)
- 2011年02月 (13)
- 2011年01月 (18)
- 2010年12月 (15)
- 2010年11月 (17)
- 2010年10月 (22)
- 2010年09月 (22)
- 2010年08月 (15)
- 2010年07月 (18)
- 2010年06月 (20)
- 2010年05月 (21)
- 2010年04月 (24)
- 2010年03月 (20)
- 2010年02月 (13)
- 2010年01月 (14)
- 2009年12月 (28)
- 2009年11月 (19)
- 2009年10月 (24)
- 2009年09月 (25)
- 2009年08月 (21)
- 2009年07月 (27)
- 2009年06月 (28)
- 2009年05月 (28)
- 2009年04月 (24)
- 2009年03月 (24)
- 2009年02月 (12)
- 2009年01月 (18)
- 2008年12月 (15)
- 2008年11月 (17)
- 2008年10月 (26)
- 2008年09月 (15)
- 2008年08月 (16)
- 2008年07月 (20)
- 2008年06月 (24)
- 2008年05月 (19)
- 2008年04月 (22)
- 2008年03月 (19)
- 2008年02月 (12)
- 2008年01月 (4)
- 2007年12月 (14)
- 2007年11月 (16)
- 2007年10月 (10)
- 2007年09月 (12)
- 2007年08月 (17)
- 2007年07月 (22)
- 2007年06月 (13)
# 検索フォーム
ゲンテンプライベート試乗会
MADARAOツアー
シーズンも後半にさしかかりましたがまだまだ雪はあります!
今回は以前から行きたかった「斑尾高原」へ。
妙高をベースに活動しているゲンテンライダーの”バブルス”こと丸山隼人さん運営の
SLOPE PLANNING → http://slopeplanning.com/aboutus
にお願いして、バブさんの奥さま”鬼頭春菜さん”も含めた2人と一日中セッション。
2人ともゲンテンの板の開発などにも携わっているライダーで、滑りも超一流。
参加者9人とも、朝から楽しみでソワソワしてました。
朝9時集合。 エントリーシートを参考にグループ分けと流れの説明。

まずは広いバーンで様子見。 硬めですがすごく走る雪。

徐々に森や沢にも。


レベルに合わせてスピードやコースを考えてくれて、質問や技術的なことも教えてくれます。

セッションは終始盛り上げてくれてみんな笑顔です。


お目当てのコース「BANK LINE」楽しかったなー
今年造成された新コース。

マンタトリオ
ハイスピードで楽しそうにぶっ飛んでました
バブさん、佐藤さん、福田さん 全員マンタレー

レディース勢も春菜ちゃんのわかりやすいレクチャーで大喜びでした♪
来期のベビーマンタレーはかなり柔らかくなって、さらに滑りやすいフレックスになっています。

オルタナシリーズのサイドウォールの変更などもあるので試したい方はぜひ来週28日の試乗会へ。

バブさん、はるなちゃん二人には、本当に楽しませてもらいました
二人ともかっこよかったなー
最後はパタゴニアアンバサダーでもある二人から、全員にパタゴニア製品のプレゼントまでいただきました♪
至れり尽くせりだった一日、ありがとうございました!
来年は泊まりで企画しますね~


北海道スノーサーフツアーDAY2-3
ニセコに到着。 まずは温泉

2日間ともアンヌプリスキー場内にある
「パウダーカンパニー」 にガイドをお願いしていたので徒歩で行ける宿に宿泊。
ニセコへ移動中もすごい降りっぷりで明日は間違いなくTHE DAYの予感・・・

合宿スタイル

トリップ中、全員がとにかくこればっか飲んでました笑 味うますぎ

朝8時にパウコム集合
ガイドはゲンテンスティックのライダーであり、パタゴニアアンバサダー、そしてDOVEウェットスーツのライダーでもある
超人気ガイド岡田修(オーム)さん。
低い姿勢のものすごいターンを繰り出す、いまや世界中のスノーサーファーがセッションしたがるすごい人です。

人気モデルのBIG FISHもオームフレックスという特別仕様。 1~2年以内には発売されそうです。

それではセッション開始!!
そこでなんとちょうど日本に来ていたレジェンドサーファー ロブマチャドが登場!!
歩いてるだけでスタイルでてたな~みんなびっくりで感激してました♪

まずはゲレンデ、サイドカントリー、森、あちこちの最高のパウダーを満喫
その後はバックカントリーも

みんな未体験の雪に感動でしたね!! 十分すぎる雪量の軽いパウダー・・・雲の上みたいでした



この日はプロカメラマンのKAGEさんも同行してくれて、良いショットをたくさん撮影してくれました!!
さすがプロの腕前で、みんなの一生の思い出となりました
こちらのブログにも掲載してくれました♪ ありがとうございます
https://www.powcom.net/guide/photo_session/2018/02/ocean-zone.html
この日は雪が最高ということでナイターまで付き合ってくれました

さすがの大仏も鍛えこまれてました・・・次元がさらにちがいます


翌日も最高のコンディション・・・最高しか言うことが見当たらないです

最高のガイディングでみんなを大満足させてくれたパウコムスタッフたちに本当に感謝です!!
また来年も絶対伺いますのでよろしくお願いします~

北海道スノーサーフツアーDAY1
念願の北海道ツアー
時田、あさみ、マリオさん、金井さん、大仏、トオルの6人で。

壮大な山と地形、軽すぎる雪、その日のベストに連れていってくれてものすごいターンを見せてくれるライダー。
6~7年ぶりの聖地はやはりすべてが違いました・・・
6人全員が大けがなしで大満足で終了できました♪ 参加してくれたみんなありがとう~
初日は新千歳空港から昼過ぎに札幌到着。 まずは手稲山へ

ここを知り尽くしているトオルに案内してもらって森やサイドカントリー、最高のルーティンで楽しめました。
あまりの雪の軽さにびっくり!!

雪量すごいよ~




もはや最初の2本で満足でしたが、最後ここからのオープンバーンかなり良かったです・・・

夕方のうちに今回のメインポイント「ニセコ」へ・・・
スノーサーフィン片品ツアー
@群馬県片品村
総勢10人のスノーサーファーたち
もちろん全員リアルサーファーな方達と1泊2日トリップに行ってきました。
今回の宿はゲンテンスティックのライダーであり、パタゴニアアンバサダーのヌマケンさんこと
沼野健輔さんと奥様の理恵さんが経営する 森の宿「Amber(アンバー)」
丸沼高原から3分の好立地。

初日は尾瀬戸倉GPGの予定でしたがコンディション不良ということで
ハイファイブの人気プラン「スノーサーフスクール」に変更。
丸沼にスノーサーファー大集合~

講師はもちろんヌマケンさん(右)&片柳圭介さん
二人ともその昔はハーフパイプのプロ選手

丁寧でわかりやすい指導で一気にみんなの滑りが変わりました・・・かなりビックリ




たっぷり4時間でスクールは終了。
ランチ後のセッション最高でしたね♪ ライダーの滑りはホント勉強になります。

進化したライダー大仏のターン ボードはBIGFISH
夕方まで滑り倒してAmberへ

みんなで温泉後は楽しみにしていた食事♪

ヌマケンさんならではのお話が聞けたり、あたたかい気遣いがあふれる空間です

地元の食材を中心に、奥様の作るオーガニックにこだわった料理は本当に絶品でした
パタゴニアのビールもうまい!!

二日目は当店でも愛用者急増中の
Kossymix代表小清水さんを迎え、朝丸セッション!!
時田滑落のハプニングもありましたが無事講習会へ笑
遅めの朝食は手づくりパンとスープが激うまでした

小清水さんの長年の研究とこだわりが生んだ「KOSSYMIX」
レース用ではなく持続性を重視し、環境にも配慮した素晴らしいスノーサーフWAX
使い方をマスターすれば、WAX作業が数倍楽になります。もちろん滑りも最高です。

みんな真剣に学びました

じゃんけんで見事勝利し、マイボードをチューンしてもらえた「山口くん」

講習会後も小清水さんと夕丸セッション!!
2日目もかなり刺激的な充実のツアーでした♪
参加いただいたみなさんありがとうございました!!!
また来年も企画したいと思いますのでよろしくお願いします~

※森の宿「Amber」
〒378-0414 群馬県利根郡片品村東小川4658-47-3
0278-20-7052

スノーサーフィン週間でした
まずは水曜日のゲンテンプライベート試乗会@尾瀬戸倉
ガラガラで天気良しの最高のコンディション。

ゲンテンのライダーで、「HIGH FIVE MOUNTAIN WORKKS」主宰の沼野さんにご協力いただき
HIGH FIVEで大人気の、「スノーサーフスクール」 特別コースもおこなっていただきました♪
基本姿勢からカービングの仕方、サーファーの悪い癖までをとてもわかりやすい説明でご教授いただきました~

沼野先生の素晴らしいパイプパフォーマンスは↓↓ 使用ボードは「ドリフター」
https://www.instagram.com/p/BSN7cIODUZY/?taken-by=oz_tokita&hl=ja

それぞれが気になるモデルを試乗し、あーでもないこーでもない・・・
実際に乗ることができるのはイイデスネ!!

マイナーチェンジで柔らかくなり乗りやすくなった「TT165」
一日中乗りこみ、来期はこれに決めた「秋山さん」
パイプの壁でもスタイリッシュに決めてました~

スティングレーもカービング良かったな~

来期はテールが柔らかくなる超人気モデル「マンタレー」
佐藤さんが乗り込んで気に入ってました♪ スピード感あるキレキレの滑りしてましたよー


試乗インプレッションはぜひお店でお話ししましょう!!!
WAX講習もしてくれました

参加してくれたみなさんありがとうございました♪

そして週末
お店とサードプレイスでの展示受注会
もたくさんのご来店とオーダーありがとうございました!!
冬はもはやあと8か月後です!! お楽しみに~
ん?? 来シーズンは一緒に滑りましょ~

手伝ってくれたライダー大仏&ムネありがとーーー



谷川岳へ・・・& ゲンテンスティックプライベート試乗会のお知らせ

前々からこの日は谷川岳にアタックしたいと決めていた日。
予報は雪で一日ガスりそうだが回復傾向。
バックカントリーといえばの、タケさんときっくんという3人だけ。
パウダーや自然地形の滑走レベルの高いメンバーだけなので安心。
けっきょくガス抜けを待ちながらのハイクをするも、
ピークまで行っても回りが見えなすぎて滑走できないという判断で途中の「天狗の留まり場」で断念。
ただそのあと3本のオールノートラックの西黒沢回しは雪質も地形も最高すぎてトロケマシタ・・・
たけさん最高の1日をほんとにありがとう!! 来シーズンこそあそこへ。
厳冬期のような、3月末とは思えないコンディション。

前回の谷川BCより、はるかに経験値をあげた「きっくん」
ラッセルがないと、先頭きってかなり元気でウザイです笑

時田 上でたそがれてますが、このあとの下りは引け腰になるお馴染みのポイント

アイゼンやフル装備の登山者も、ここで引き返す人が多かったほど真っ白・・・@天狗の留まり場

クラシックルートからの西黒回しは最高に気持ちよかった

きれいなスプレーを飛ばしていく「たけさん」 TT165の本領発揮!!

「雪崩の山」とも呼ばれるこの山は、すべてが一番ドキドキします・・・
安全に一日終えたことに感謝です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そして以前から告知していた
ゲンテンスティック17-18モデル プライベート試乗会 ですが
詳細決定しました!! ぜひぜひ参加してくださいね~
日時:3月29日(水)
場所:尾瀬戸倉スキー場
時間:9時スタート
参加費:3000円(リフト券は別)
参加資格:当店ユーザーのみ(知り合いの方はOKです、ご相談ください)
※事前に参加意思を連絡ください。すべてのモデルは持参できないので、来期のNEWモデルのなかで乗りたいボードを一人2本お知らせください。
当日は当店ライダーBIG FISHマスター「世界?の大仏」のほか
なんとスペシャル講師にパタゴニアアンバサダーで、ゲンテンライダーの
「沼野健輔(通称ヌマケン)さん」に参加いただき
ボードやギアのあれこれ、エッジの使い方、カービングターン、壁~ハーフパイプを使った地形の滑り、技術的なことまで
プチスノーサーフスクールでアドバイスを受けられます!!
NEWモデルがとことん乗れて、ライダーに教わることができるという、こんな機会はなかなかありません!
ぜひ参加してください~


パタゴニアHPより
沼野 健補
スノーボード AMBASSADOR
一年を通じて群馬の山で活動している沼野健補は、ビックウェーブのポイントで知られる茨城県高萩市で生まれ、リバーマウスや美しい砂浜のビーチブレイクでのサーフィンに青春時代を費やした。20代になって雪山でのライディングに興味が湧き、ハーフパイプなどのコンペティションを中心に世界を回る日々を送っていたが、至仏山での滑走を境に麓の片品村に活動の拠点を移す。尾瀬周辺の豊かな自然地形を初滑降に挑戦しつづける傍ら、夏山を歩き、多彩なコースバリエーションを持つガイドカンパニー「HIGH FIVE Mountain Works」を主宰。ゲストとともに雪山を登り、スノーサーフィンの喜びを伝えている。



20日に行われた「かぐら・みつまたバンクドスラローム」で
またもケンケンが4位入賞 という嬉しいニュースも届いております!!
残りシーズンもがんばれケンケン~~♪


テーマ:サーフィン・ボディボード - ジャンル:スポーツ
GENTEM STICK試乗会@HAPPO BANKS
ゲンテンスティックデモツアー@HAPPO BANKS

大盛況すぎるぐらいすごい列・・・人気がすごいです

今年も素晴らしいモデルが勢揃い。


個人的には、話題の「チェイサーハイパフォーマンス」が◎
玉井太郎さんも終始これで滑ってました。
見た目ほど気にならない幅で安定しつつ、柔らかめのフレックスで荒れたピステンも問題なし。
ターンの抜けも良く、バンクでのTOPアクションもバッチリ。これ買いです。

みんなもそれぞれ気になるモデルを試乗、試乗、試乗



レディース勢にはこれが大好評 「ロケットFISH ソフトフレックス」

各モデルの試乗インプレッションはぜひ展示会に聞きに来てくださいね~
来期の「TTブーツ」もテストしました
硬めの部分が増えて、ホールド感UPしましたね。

パタゴニアブース

二日間とも天気が良く、ひたすらみんなで滑ってました。
やはりここの波はサーファーにとって天国です♪
恒例のライダーセッションにも参加して、本物の滑りを目の当たりにしてきました~
やっぱりぜんぜん違いすぎて勉強になりました
ニセコの超人気ライダー「岡田”オーム”修さん」
パタゴニアアンバサダーでもあり、リアルサーファーです。
相変わらずのすごすぎるターンは鳥肌ものでした・・・

バンクスをプロデュースしている「丸山”バブルス”隼人さん」
あらゆる3D地形コースを制作し続けてきたスロープデザインのパイオニア。
バブさんもパタゴニアアンバサダー。
ライン取りや、道具のことなど教えてもらえましたよ~♪

初バンクスで感動していた「加藤さん」
一日中リップしてました笑


プロサーファーならではの大きいラインで攻めてた「アサミ」

オームさんとライダー大仏の素晴らしい「BIG FISHセッション」はインスタ動画でどうぞ~ ↓↓
https://www.instagram.com/p/BRfxk3Fj8-L/?taken-by=oz_tokita&hl=ja


みなさんまた来年~

ぜひぜひ展示受注会でお待ちしております~
4月2日(日)にはお店から場所をうつして
東浪見の「ペンションサードプレイス」で行いますので、そちらでもぜひ~!!


明日はゲンテンスティック試乗会のため臨時休業です
※明日11日から2日間、お店はお休みです。
@白馬八方尾根スキー場
HAPPO BANKS にて17-18モデル試乗会です。
2日間現地にいますので、参加する方は連絡ください。
一緒にバンクスで楽しみましょ~
昨年の様子は↓↓
16' GENTEMSTICK COLLECTION CAMP 2.27-28 HAPPOBANKS from GENTEMSTICK / THE SNOWSURF on Vimeo.


来期のモデルは
ファーストオーダー締め切りは3月20日
セカンドオーダーは4月20日までです。
※ゲンテンスティックは受注生産なので、この期間にオーダーいただき、11~12月に納品となります。
※月末にスノーサーフィン展示受注会を開催しますのでぜひ実物を見に来てください!!
開催前日の29日(水)には当店ユーザーのみのでプチ試乗会も行います。
雪山で実際に試乗したい方は時田まで連絡ください。



天神バンクドスラローム

歴史ある大会にわれらが「清田堅心(けんけん小6)」が出場決定!!
ということで応援に行ってきました!!
@谷川岳天神平スキー場
目の前には「魔の山」と言われる谷川岳・・・
3年前にピークまで行き、滑走したのはいまでも忘れることのない大きな経験です。

プロや招待選手、元オリンピック選手など、子供から大人まで勢揃いです

けんけんはジュニアクラスで出場
何個も連なるバンクを滑っていきタイムを競います

大会後に1度だけ滑ってみましたがかなり難しいです・・・けどおもしろすぎるコース


コースアウトせずにしっかり完走しました

応援後は各ブースで最新のギアチェック

ゲンテンスティックのブースも出てて、運よくNEWモデルを試乗できました

超話題のアレックスヨーダーモデル「XY」

ヨーダー自身がテストを繰り返して、ホームゲレンデのジャクソンホールなどで荒れたバーンでも
しっかりホールドできるようキャンバーとアウトラインを調整。
インディペンデントシリーズの中では珍しいアクセルキャンバー。
見た目の幅やボリュームからは想像できないくらいのフレックスの良さと踏みごたえ。
しっかり踏んでながーーーくカービングしたい板です。 左はマンタレー

ベビースティングレー
こちらは女性用などと唄われてますが、全然です。
緩やかなサイドカーブとなってますが取り回しも良く、ピステンでキレキレにいけます。
ただスティングレーに比べるとやはり長さは物足りない感もあり。

カラーがきれい

ベビーマンタレーのハードフレックス
こちらは以前限定で販売されていたモデルが正式にラインナップに加わりました。
ウェイト軽めのメンズ向け。

ゲンテンのNEWライダー「藤田一茂」 滑りやばかったです・・・ マンタレーやINDYがお気に入り。

裏バンクドでも良い斜面滑れました♪ 乗っているのは「XY」

気になるケンケンの結果は・・・
5位入賞でした!!!

3位に入りたかったでしょうが、多くのギャラリーの中で祝福されて立派でした♪
おめでとうございます!!!


SNOW SURF展示受注会決定です~~~
ゲンテン17-18モデルがお店にズラッと並びます!!
今年は早めなのでぜひぜひお越しください

前回の同大会の映像。かなり盛り上がってますよーーー
TENJIN BANKED SLALOM 2016 from okaken cinema on Vimeo.